質問:上げ打ちと転がし打ちの使い分けを知りたい

ひで
ティーショットで上げ打ちと転がしを使い分けたいのですが、うまく行きません。どこを意識したら良いのか教えてください。

きたはち
コースによって使い分けができると、良い結果につながります。
それができるために今日も動画を見ましょう。

きたはち
タイトルは「体重移動のタイミング」となっていますが、
さあ、読み取りことができるでしょうか。
【パークゴルフテクニック】転がしと上げ打ちの体重移動の違い

ひで
体重移動を早くするか遅くするかの違いのようですが。

きたはち
解説の字幕もそうなっていますね。ところがそれだけではないのです。
では分析して見ましょう。
そのために、映像を切り取って説明します。
1 バックスイングが違っている。
左はいわゆるロブショットに持って行く、バックスイングです。
右ほど背中の方に引いてはいません。
つまり、三角打ちの方向になっているからです。
2 その結果クラブの振り上げ位置も違っています。
3 左は足の位置と平行に振り出していますが、
右はピンの方向に打ち出しています。
4 フォローの方向も左と真っ直ぐの違いがわかります。

きたはち
いかがですか?ただ、体重移動のタイミングだけではなく、クラブの振り方にも違いがありますね。

ひで
なるほど、ピンの方向に転がす場合はバックスイングで背中の方向に巻き付ける感じで引くことですね。

きたはち
そうです。巻き付けるイメージでクラブを引けばロブショット(三角打ち」はしづらくなります。

ひで
動画の中で、かかとの上がり方の赤丸が付いているのは、その結果そうなる、ということですね。

きたはち
そのとおりです。意識して練習してみてください。
コメント